尾根幹のゼブラコーヒー
12/25
12°C7°C
クリスマス!というよりもう仕事納め!という気分で走りに出る。今年中にやらないといけない家事に雑事にいろいろあるけどひとまず走りに出させてくれい。
そうだ、尾根幹にある稲城公園に出来たという「ゼブラコーヒー」に行ってみよう。自転車乗りの間でも知られている津久井湖の近くにあるあのゼブラコーヒーが尾根幹に登場したのだ。すごーい。

雪へと変わることもなかった夜更けすぎに降った雨で曇り空でもなんとなく暖かい。完全冬装備で出てきたけどしばらく走ると暑くなってきた。


旧鶴見街道を使い、稲城駅の脇の坂をくじら橋を目指して登るスムーズなルートで尾根幹を目指す。旧鶴見街道はクリスマスだからなのか車が少なくて良かった。


なんだあれは?
ゼブラコーヒーが見える前に何やら黄色いロボットが見えてきた。稲城の梨のキャラかしらと思ったらこれまたちょっと違う。なんでもオリンピックの自転車ロードレースのコースになったことを記念するモニュメントだそうだ。後ろの羽みたいなのが自転車の変速レバーになってたり、梨の色合いの黄色がマイヨジョーヌっぽかったり、ジャージのロゴデザインがクラシックなところにそそられる。名前はまだなくて募集中だそう。どんなのがいいかねぇ。名選手にあやかってアームストロングくん・・・はブリッツェンのライオンだから、エディメルくんとかかねぇ。
さて、ゼブラコーヒーへ。横にサイクルスタンドがあって中にはシャワールームのマークも見えた。クラブルームみたい。外にはデッキ席があり、広場にも木のベンチがある。中でも外でも気ままにくつろげる空間になっている。

メニューは店名に「Coffee&Croissant」とついてるだけにコーヒーとクロワッサンを使ったメニューや菓子パンと言った軽食がメインだ。軽食と言えども中に具の入ったクロワッサンサンドや、中に具を入れて焼いたクロワッサンパニーニなどがあってボリュームはなかなかのもの。私が頼んだのはツナとバジルのクロワッサンパニーニ。
ホカホカであったまる〜。
しかも半分に切ってくれるので2人でお互いの味をシェアできる!シェアできるって使ったの初めてなんだけどってくらいオシャレで参る。

この積んでる小麦粉の袋さえおしゃれ。
そんな感じで、尾根幹がますます自転車乗りのメッカになりそうなスポットでありました。尾根幹走るの苦手だけど食べにこよ・・・
※ 年内は12/29まで、年明けは1/5から。
- 重い雲。
- 稲城駅からの坂は緩やかだけど辛い。小学生のママチャリの方が速い。
- くじら橋をくぐるとゼブラコーヒー。
- おしゃれなお店にこのロボが決まってる。
- 後ろはこうなってる。
- クロワッサンパニーニとカフェラテ。
- この小麦粉はゼブラコーヒーオリジナルらしい。
written by C.K