多摩湖一周と小平のあじさい祭り
6/11
28°C20°C
梅雨に入ったものの太陽が元気すぎる土曜日、今のうちにと小平のあじさいを見に行くことにした。
多摩湖自転車道の途中にある小平のあじさい公園は、去年自転車で通りかかった時に発見したお気に入りの場所なのだ。
せっかくだからお昼は「きくやうどん」にして、そこまでいくなら多摩湖を一周してもいいねなんて計画が大きくなっていく。
結局、「きくやうどん」→「多摩湖一周」→「あじさい」→「お風呂の王様」の流れになった。
多摩湖自転車道は夏が良い。
緑のトンネルが鬱蒼となり、とてもみずみずしい緑に包まれる。



あじさいはもちろん、そこここに咲いているタチアオイも夏の風物詩だ。
今日はあまりにも暑いせいか、緑もどことなく乾いて見えるし散歩の人がいつもより少ない。

多摩湖の入り口にあるきくやうどんまで走るとまずはお昼。
隣りの人が5Lを頼んでいた。頼む時はいくらでも食べれそうな気がするのだが、食べ応えのあるうどんだからすぐにお腹いっぱいになってしまうので注意。



腹ごなしを済ますと多摩湖へ向かう。
多摩湖を左から回ると少しの登りだ。
アルプスあづみのでやっていた登り方を思い出して登ってみた。
多摩湖一周は実はインターバルなので気がつけば体力を消耗している。自転車道がちゃんとあって走りやすいのだが、結構ボコボコしたところがあってそこもダメージをくらうところだ。
でも、一周した後のダムを見渡す橋の上はとても気持ちがよい。

さて、ぐるりと多摩湖を一周して多摩湖自転車道を戻り小平のあじさい公園へ。
お昼の14時ごろで、公園いっぱいのあじさいがこの猛烈に良い天気のせいで元気がなくなっている。
いつも日陰なので心配いらないと思っていたのだが、やはり行きに寄ったほうが良かったかもしれない。
そして最後はこのコースお決まりのお風呂の王様花小金井店でくつろいで締める。
- ①多摩湖自転車道は緑でいっぱい
- ②植木がトトロかモリゾーかそれ以外の形に
- ③夏の花、タチアオイ
- ④きくやうどん、これはLサイズ肉汁天入り
- ⑤多摩湖を一周する自転車道
- ⑥多摩湖橋で休憩
- ⑦村山下ダムの堤
- ⑧小平のあじさい公園のガクアジサイ
written by C.K