橋本駅 ー 津久井「ZEBRA」ー 相模湖
10/8
20°C17°C
津久井湖には2回トライして、どちらも手前数キロでギブして帰ったことがある。
夏で昼がとうに過ぎてしまったのと、休みの車の多さが主な理由だ。
今回はまず京王線で輪行して橋本駅まで行く。
そこから津久井湖、さらに相模湖、行ければ高尾山口駅まで行って、お風呂に入って中央線で帰る。33kmほどだけど、登りも程よく入っていてトレーニングにもなる。
車が多い津久井街道は使わず、津久井広域道路という新しい道を使うのも今回の初挑戦。
橋本駅から6kmほど走る。新小倉橋までは車が多く走りづらい。
橋を渡ると津久井広域道路を左に外れる。




車が少なくなるが、ちょいインターバルになって辛い。
そしてその先はつづら折れを3回ほどしながら登るのがまた辛い。ダンシングしようと思ったらギアを重くしすぎた。登りの練習が足りないのでこの感覚がつかめない。


ようやく頂上に着く。
そこから降ると旧街道の方をまったり走る。
老舗の酒屋さんなど古い景色を楽しむ。

旧街道を抜け津久井街道に合流して少し走る。左手にすぐ見えてきたのが、おしゃれだわ、店内に自転車ラックあるわで噂の「ZEBRA」津久井本店だ!

万全な体調でないとコーヒーを飲めない私はハーブティーとパンプキンのケーキをいただく。
ふかふかのみずみずしいパウンドケーキ美味しかった。
しかし、いいですね。
広い店内に実物大よりでかい馬のランプ・・・。ゆったりとした時間・・・。
さて目標はできれば高尾山口。曇りがかった外は暗くなって来ていた。
出かけたのが昼過ぎだし仕方ない。
ZEBRAカフェから相模湖までは2回ほどちょっとした登りの難所がある。津久井街道に合流して、車もそれなりに多いので注意が必要だ。
補給のおかげか先の難所より楽な気がした。

そして最後は相模湖までの下りで嵐山同門というトンネルを抜けていっきに相模湖へ!
このトンネルがヨーロッパのロードレースに出て来そうで嬉しい。かっこいい・・・自分。
しかしトンネルが切れるまでに十分にスピードを落とさないと危険だ。

相模湖の景観を眺めたところで本日はここまで!
輪行とはいえ午前中には出発した方がいいなやっぱり。
- 津久井広域道路の裏道は登ったり
- 降ったり・・・
- この坂は辛かった
- つづら折れに向かう
- 登りきった・・・!
- 旧街道の酒屋「えのもと」
- 「ZEBRA」津久井本店広い
- パンプキンケーキとハーブティと物憂げに遠くを見つめる馬ランプ
- 嵐山同門
- 相模湖バンザイ
written by C.K